歩っかる将棋ブログ

2024年から山形県天童市を中心に将棋の活動を再開しました。将棋大会の様子や自分の実戦を紹介しています。

第26回北部将棋大会

1月28日に行われた「第48回村山市長杯争奪新春将棋大会」は約4年ぶりの大会参加でした。

村山市長杯からあっという間に1週間が過ぎ、「第26回北部将棋大会」当日を迎えました。フットワーク軽めで今大会もA級にエントリーです。

今大会の概要は下記の通りです。

  • 参加費は500円(昼食は各自)
  • 持ち時間は各35分切れ負け
  • スイス式5回戦

会場から歩いて2分の所にコンビニがあるので便利でした。昼食の他に、イカカオチョコレート、ナッツ、カロリーメイトを購入して準備完了です。

 

ただし、駐車場は縦列で満車状態のため、車が穴熊状態でした……(笑)

参加賞はティッシュペーパーです。

実用品はありがたい。

会場では、飴やみかん、お茶が無料でふるまわれていました。

大量の黒飴。

こちらも大量のみかん。

セルフサービスで温かい飲み物も。疲れた脳にしみわたる。

盤と駒は木製とプラスチック製の両方が使われていました。最近では比較的珍しいアナログ時計もちらほら。

開始前には練習対局を楽しむ方たちの姿が多数。

今大会の賞品授与は準優勝までですが、優勝者には賞状などの他に商品券が贈られます。

立派な盾。

それでは1回戦からポイントになった局面を簡単に振り返ります。

 

1回戦 対A氏

私の先手ノーマル雁木に後手も雁木+右四間で対抗。

仕掛けるタイミングが難しく、先手番としては不本意ながら千日手を選びました。千日手は残り時間で指し直しです。

今度は後手番でノーマル四間飛車を採用しました。先手の構えは独特の形です。8筋で桂交換が行われ、先手が飛車を29に戻したところです。

ここで、後手に軽い動きがあります。

お互い桂交換して局面が一段落。後手はどこに目をつけるか

▲29飛以下は、△55歩▲同歩△63桂

手筋の桂が打てて後手が主導権を握りました。先手は有効な桂の使い道がありません。先手陣の玉頭を攻めているので、後手が勝ちやすい展開になりました。白星スタートです。

2回戦 対O氏

O氏の三間飛車に力戦調で対抗して下記の局面を迎えました。詰めろで迫られていますが、軽い玉捌きがあります。

竜と桂で肉薄されて先手がピンチに見えるが……

▲85桂以下は、▲57玉△77桂成▲46玉

銀をおとりにスタコラサッ作戦。「中段玉寄せにくし」の格言通り、先手玉が一気に安定した。後手は竜と桂2枚が重い形。先手優勢

77の銀を助けるために67玉のまま頑張るのは危険です。ここはあっさり銀を犠牲にするのが明快です。先手玉が中段に浮かんでいた金銀に囲われて安全になり、読みやすい形になりました。連勝で昼食休憩です。

4回戦 対K君

K君の先手中飛車に一直線穴熊で対抗しました。後手の飛車が銀と押さえ込まれそうですが、切り返しがあります。

本局の急所の局面。後手の飛車が押さえ込まれそうだが、フッ軽な1手がある。

△61飛が好手。地味ですが、先手の対応が難しい形です。後手にとっては、飛車と角を交換する見通しがたったことが大きかったですね。

先手の狙いの▲63銀成を防ぎながら、66の急所の角との交換を狙っている。押さえ込まれそうだった飛車に、一気に活が入った形に。

△61飛車以下は、▲72歩成△66飛車▲同飛△55角▲61飛成△46歩▲57金△99角成

景色が一変。後手の押さえ込まれそうだった飛車が、持ち駒の角に変わった計算になっている。先手は▲74の銀が遊んでいるのが痛い。後手勝ちやすい。

この後は穴熊の堅さを活かして押し切りました。

5回戦 VS M君

先週の村山市長杯に続いての対局です。前回と同じノーマル四間飛車対エルモ急戦になりました。今、先手が2筋の歩を交換したところです。ここで局面をリードするために角を手放しました。

ここでどう指すか。

▲28飛以下は、△65角▲58金△76角

先手の76の歩を削ったのが大きい。筋違い角が働く見通しが立った。後手としてはまずまずの展開。

先手は37の銀の活用が悩ましいところで、こうなる前に工夫が必要だったかもしれません。

この後は87の地点を目標にしながら、細かくポイントを稼いで勝ちやすい形になりました。

 

3回戦の対局は激戦だったため、次回紹介します。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。